大阪高校駅伝出場ならず

今年、力のある一年生が多く入部し中長距離の人数も充実したため、数十年ぶりの大阪高校駅伝出場を目指し、練習に取り組んできましたが、わずかに力が及ばず出場権を獲得できませんでした。

5000mの記録上位5人の合計タイムで大阪府40位以内に入れば、出場できたのですが、おそらく一人あたり1〜3秒ほど足りませんでした(おそらく41位あたりでした)。

可能性が十分あっただけに悔しい気持ちでいっぱいになります。

何が足りていて、何が足りなかったのか。来年、リベンジできるようにしっかりと振り返りたいと思います。

三年生引退試合

10月13日(金)に久宝寺球場で三年生との引退試合が行われました!

テスト期間で久しぶりの試合となりましたが、全員が楽しみながらプレーすることができました。

三ヶ月ぶりに三年生の先輩方と一緒に野球をすることができ、本当に楽しかったです!!とても良い試合をさせて頂きました⚾️‼️

 

高体連長距離記録会@服部緑地

10月7日、服部緑地公園陸上競技場で高体連長距離記録会が行われました。

大阪高校駅伝に出場するために5000mの記録を狙えるのは、この記録会が最後になります。

駅伝に出るには、各チーム5000mの上位5名の合計記録で府内40位以内に入らないといけません。

そのために、選手は自己記録の更新を狙って出場しました。

 

汗ばむ晴天の中、ウォーミングアップを行い5000mに挑みました。

結果は、7名中5名の選手が自己記録を更新!!

今回の記録をもとにエントリーを行い、結果は14日(土)に高体連HPで発表されます。

山本高校(男子)は、電子記録が残る2008年以降1度も大阪高校駅伝に出場できていません。

それ以前の記録はまた時間がある時に紙媒体で記録を遡りますが、少なくとも過去15年出場できていません。なんとか今年ベスト40位に入り、襷を繋ぎたい。あとは部員全員で出場できるように祈っておきます。

 

TMvs大阪経済法科大

【TM】2023.10.4(水)

vs大阪経済法科大 18:00kickoff @大阪経済法科大花岡キャンパス

40×2

1-1 2-3 合計 3-4 ●

 

技術もフィジカルも格上の大学生との練習試合を通して、自分たちの現状を確認することができました。

大阪経済法科大学さん、いつもお相手をしてくださりありがとうございます。

中央トーナメント1回戦まであと3週間を切っています。

チーム一丸となって、準備していきます!!

地区記録会@金岡

9月24日、金岡陸上競技場で3,4地区記録会が行われました。

昨夜、金岡ディムライトゲームに出場した中長距離の選手以外が出場しました。

 

男女ともに、4×100mRだけでなく、マイルリレー(男子は2チーム)にも出場し、1日に3本のレースをこなし、秋季大会に向けての課題が見つかるいい試合となりました。

 

今シーズン、残されたトラックレースもあとわずか。一つひとつの試合を大切にして、駅伝予選会や駅伝本戦、秋季大会に向けて、練習を積んでいきましょう。